会社名称 | 株式会社 EE21(イーイーニジュウイチ) |
---|---|
スクール名 | 未来ケアカレッジ |
住所・連絡先 | 大阪府大阪市北区太融寺町5-15 梅田イーストビル5F TEL:06-6363-2400 FAX:06-6363-2402 |
代表者 | 依田 雅 |
設立 | 2004年12月 |
事業概要 | 教育サービス事業 人材サービス事業 人材紹介事業 / 人材派遣事業 販売事業 介護関連WEBサイト運営事業 人材育成研修事業 |
おすすめポイント | 介護士資格取得専門のスクールとして国内トップクラスの実績 |
未来ケアカレッジは、年間27,600人の受講者数を誇る、介護士資格専門の介護スクールです。介護の資格取得をはじめ、より一層広く、介護の現場で活躍するためのスキルアップや、即戦力になるための就職サポートまで、福祉介護の現場での活躍を目指す生徒たちを指導し、支えています。
講座のバリエーションを幅広く用意しているので、さまざまな方が介護の業務に専門性を持って従事できるでしょう。

もくじ
生徒の未来を応援! 介護をになう人材の育成
未来ケアは、介護職員を目指す生徒たちの未来を考え、入門資格から高度で専門性に富んだ資格など、各資格の取得から、短期間で習得できるスキルアップ講座など、介護にまつわるさまざまな講座が学習できるスクールとなっています。
また、資格やスキルアップだけにフォーカスするのではなく、ひとりの介護職員としての心構えも教育しており、さらに、ゆくゆくは家族の介護を行う立場となることも踏まえ、未来に価値のある受講料として、納得できる金額で提供しています。
専門コーディネーターによる就職サポートが充実
未来ケアでは、受講中、または受講修了後に介護職員として就活される方をサポートする、就業支援を実施しており、専門コーディネーターがヒアリングしてくれるので、最適な就職先を探し出せるでしょう。また、未来ケアで介護職員初任者研修を受講された方は、無料で豊富な種類の介護事業所を見学することができます。
さらに「未来ケアWorker」というお仕事紹介サイトも運営しています。サイトと未来ケアの就職サポートをあわせて利用することで、受講料が無料になるチャンスも巡ってくるので、受講を希望するならこの機会はぜひチェックしてください。
また、介護福祉施設とも密接につながっており、社会福祉法人「気づき福祉会」を含む団体などと協力し、クオリティの高い介護職員の養成にあたっていることを自負しています。総勢800人にもなる講師陣は、未来ケアの講師要綱基準をクリアした、現場経験を積んだ看護師、介護福祉士、ケアマネジャーといった経歴を持つ者たちが、講義を行っています。

介護職員初任者や研修実務者研修の体制も充実
未来ケアの介護職員初任者研修や研修実務者研修には、さまざまな魅力があります。
介護職員初任者研修の全額キャッシュバックキャンペーン
未来ケアでは、介護職員初任者研修の受講料(テキスト代を除く)を、全額キャッシュバックするキャンペーンを実施しています。キャッシュバックの流れは、未来ケアの派遣スタッフとして受講中に登録し、資格取得後に派遣先でお仕事をすると、受講料が全額戻ってくるため、非常に大助かりなシステムでしょう。
または、受講中にスタッフ登録し、資格取得後に未来ケアが紹介している事業所で働く流れでも、受講料が全額キャッシュバックされますが、さらに細かい条件については、要問合せとなっています。
マイペースな受講スタイル
研修実務者研修のカリキュラムは、介護過程 IIIと医療的ケアの2種類を用意しており、どちらも自宅学習と通学(講義スクーリング・実技スクーリング)を組み合わせた内容で構成されています。保有する資格次第では、片方だけ、または2種類とも受講できるでしょう。
受講スケジュールは、自由に組立可能なので、普段お勤めをしながら、負担を抑えて資格取得できるよう、配慮されています。全日程を修了した方には、実務者研修の修了証明書が交付されます。仮に修了評価が、一定以上の結果に結びつかなかったとしても、補講が無料で受講できる体制になっているので、心配ありません。
未来ケアの介護職員初任者研修のすごいところとは?
介護職員初任者研修は、はじめて介護の仕事をする方に向けた資格ですが、未来ケアでは、この資格取得に向けて、次のようなサポートを実践しています。
まず、無料で便利な振替システムを提供しており、風邪などで出席できなくなってしまった場合は、電話1本の相談で振替できるよう、対応しています。このサポートによって、無理なくマイペースに通学することができるでしょう。
また、無料で役立つ施設見学も実施しており、介護施設や事業者の見学サービスも、無料で体験することが可能です。
ほかには、予習・復習に備えた無料動画を公開しており、テキストだけだとスムーズに覚えられない苦手な問題も、授業に即したムービーによって、介護技術のポイントを理解することができるでしょう。
そして、未来ケアで介護職員初任者研修を受講された方には、専属コーディネーターが各生徒に寄り添った就職サポートにあたっています。これまで介護の現場で培ってきた情報をベースに、手伝ってくれるでしょう。
受講生・修了生は施設見学が無料でできる!
介護職員初任者研修のカリキュラムは、現場実習がありません。未来ケアでは、施設の無料見学を用意し、希望する受講生・修了生の知見を広める場として提供しています。
見学する場所は、未来ケアが契約する福祉施設をはじめ、訪問介護事業所や在宅サービス提供現場といった施設になっています。介護の現場を目の当たりにし、実践で活かされる技術や利用者の方々とのコミュニケーションの右派鵜を学ぶことができるでしょう。
職員の体験談を聞くことは、リアルな介護を肌で感じ取ることができますし、また施設見学をしたことは、就活においてもアピールポイントとなります。

まずは「問い合わせ」をしてみよう!
未来ケアカレッジは、介護福祉の未来のための人材育成に、尽力している介護スクールです。資格取得をゴールとせず、未来の介護をよりよくするために、介護の現場で自信を持って働けるような、「人財」づくりこそが、このスクールの真の目標なので、単なる資格取得だけで終わることはないでしょう。
無事に資格を取得できたら、その後の就活サポートにもたずさわり、専門コーディネーターが就職先を紹介するように努めているので、テンポよく次のステップへ進むことができます。