オールケア学院の口コミや評判
オールケア学院(株式会社統轄本部オールケア・グループ)
住所:大阪府守口市本町1-6-13 守口駅前ビル4F
TEL:06-4397-7890
オールケア学院は、守口市にある介護福祉の資格が取れる介護スクールです。障害福祉事業をメインとしてさまざまな事業を展開しているオールケア・グループに属する介護スクールなので、同じグループに属する介護施設で介護体験や施設見学ができるほか、修了生は同じグループの人材紹介会社から、就職の支援を受けることもできます。
現場から生まれたカリキュラム
オールケア学院が属するオールケア・グループは、北河内や北摂、大阪市旭区でたくさんの障がい者施設を運営しており、障がい者福祉に特化し、とくに医療的ケアが必要な重症心身障がい者を積極的に受け入れています。そんなグループ力を介護スクールにおいても最大限に活用しており、それぞれの施設で実際に行われているサービスや起きたことを講座に反映することで、現場で即戦力として活躍できるカリキュラムを提供しています。
また、これらの障がい者施設のバックアップがあるので、施設見学や介護体験といった実際の介護の現場での体験学習も行うことができるのも強みの一つです。教室での授業だけでは得られない生きた体験の提供が可能で、現場の雰囲気や実務について学び、体験することで、入職後もスムーズに介護の仕事に入ることができるでしょう。
オールケア学院では介護に関するさまざまな資格を取得できます。介護の仕事には資格を必要としない仕事と、一定の研修終了や資格を取得していないとできない仕事がありますが、資格を取得することによって就業先の選択肢が増え、キャリアップも狙えるというメリットがあります。オールケア学院で受講できる資格取得に向けた研修は、介護初心者向けの基礎的な内容から専門的なものまで多岐に渡ります。
介護業界でのキャリアップを考えたときに、必須となるスタート地点の資格が介護職員初任者研修です。介護の基礎的な知識やスキルを身に着けることができる資格で、訪問介護の仕事や、介護施設の一部ではこの介護職員初任者研修を取得していないと仕事をできません。
次のステップが介護福祉士実務者研修です。実務者研修課程を修了することで、介護に関する専門的な知識と実践的な技術を習得でき、より質の高い介護サービスを提供できるようになります。この実務者研修を修了していることが、国家資格の介護福祉士の受験要件の一つとなっています。
これら初任者研修、実務者研修、介護福祉士の取得講座はもちろん、オールケア学院では、行動援護従業者養成研修や、重度訪問介護従業者養成研修、同行援護研修、全身性ガイドヘルパー研修、喀痰吸引研修(3号研修)といった専門的な知識と技術が身につくカリキュラムもそろっています。
修了生の就職サポートに注力している
オールケア学院では、専門のキャリアコーディネーターが修了生に対する就職活動のサポートを実施しているので、自力で取り組むのに比べてスムーズに就業先を決定できるでしょう。
キャリアコーディネーターは就職や転職を成功に導くサポートを行うプロフェッショナルで、ヒアリングをもとに一人ひとりに合った求人を紹介するだけではなく、提出書類の作成や面接のサポート、条件交渉の代行、入職後の悩み相談など、多岐に渡って求職活動をサポートするサービスです。
更に、オールケア・グループには福祉人材紹介に特化した人材紹介会社である経営企画相談所も属しています。この経営企画相談所とオールケア・グループの障がい者施設のバックアップも得て、修了生一人ひとりの希望に極力沿うかたちで就職先を案内しています。
介護の仕事は初めてだけど自分に合う仕事なのか不安、介護職に就くなら資格を取るべきなのか、どのような雇用形態や勤務体系があるのか、自分に夜勤が務まるのか不安など、介護の仕事を始めるにあたってはさまざまな不安がつきものです。そんな悩みはコーディネーターに相談することで解決できるでしょう。
また、通勤時間を短くしたい、夜勤や日曜出勤がない職場に移りたい、違う種類の施設で働きたい、キャリアアップを目指したいといった転職に関する相談もコーディネーターが全力でサポートしてくれるので安心です。
無料で資格が取れる大阪府離職者等再就職訓練にも対応
オールケア学院は、無料で資格が取れる大阪府離職者等再就職訓練にも対応しています。大阪府では、求職中の女性や若年者、中高年齢者、ひとり親家庭の父母の方々の就職を支援することを目的として、就職に必要な知識や技能を習得できるように、職業訓練を民間事業者に委託して実施しており、オールケア学院も委託先事業者のひとつです。
開講期間は原則として土日祝を除く全日で、開講時間は概ね9:00~17:00、2か月、3か月、4か月、5か月、6か月で修了となる訓練期間が設けられています。受講料は無料ですが、訓練に必要なテキスト代などは自己負担となるので注意が必要です。また、託児付きのコースも用意されているので、小さな子どもがいる場合でも安心して受講できるでしょう。
まとめ
ここではオールケア学院の特徴についてご説明しました。福祉事業を展開するオールケア・グループに属しており、同グループ内に障がい者施設や人材紹介会社があるので現場レベルの生きた知識や技術が身につく上、就職へのサポートも充実しています。介護の仕事を始めたい、介護業界で転職を考えているという方は、まずはお気軽に問合せしてみましょう。